
コメ不足と価格の高騰が続くなか、収穫の季節を迎えています。 川越市では、県内2位だった農業出荷額がここ数年で7位まで落ち、農地と農家は著しく減っています。コメ不足の背景は、自民党農政が続けてきた減反政策であることは明ら […]
国が2013年から2015年にかけて生活保護基準を最大10%引き下げたことに対し、原告約千人が、減額取り消しを求める裁判を起こしました。最高裁判所が違法と判断し国に減額処分取り消しの判決を出したこと、受給者の生活実態 […]

決算質疑の3回目は施策の実績について述べます。・物価高騰対策として国からの交付金を使い、学校給食費の8.1%、1億1千万円を賄い費に充てました。また、置き配バッグの無料配布や中小企業や商店街街路灯のLED照明切り替えを […]

市民の皆さんからの要望をもとに、今回幅広く「人と環境にやさしい街づくり」について取り上げました。 こんの議員は、歩行者や車椅子が安全に通行することが困難な道路環境が見受けられるとして、現場の写真をモニターに提示し整備や […]

今年度の最低賃金は全国で1,000円を超し、全国平均1,121円、埼玉県では1,141円となりました。中央最低賃金審議会が全国的な目安を決めるようになった1978年以来の最大の引き上げ幅(66円)ですが、国 […]