暑さ対策について こんの英子議員の一般質問
酷暑の夏が到来しています。5月からも猛暑日が多く、高齢者の熱中症など深刻になっています。こんの議員は、暑さ対策について取り上げました。
こんの議員は、環境部が取り組んでいる暑さ対策について聞くと環境部長は、令和6年度より、家庭における省エネルギーと熱中症を防止することを目的に市民等が暑さから一時的に避難できる場所として、「指定暑熱避難施設(川越ひと涼み処)」を実施していると答えました。
「川越ひと涼み処」の今年度の実績と今後民間施設の指定を増やすよう提案すると同部長は、「公共施設27施設、民間施設3施設の計30施設を指定し実施している。民間施設の指定を増やしていくことが不可欠。民間事業者にご協力していただけるよう、事業の周知、啓発に努める」と答えました。(指定施設は、HP(こちら)で確認できます。)
暑さ対策のために、市民への補助事業はどのようなものがあるのか聞くと同部長は、省エネルギーの目的になるが、市民が省エネルギー性能の高いエアコンを購入する場合に補助金を交付する事業として、令和4年度「省エネエアコン普及促進事業」令和5年度「省エネ家電買換え促進事業」を実施ていると答えました。令和7年度も省エネ家電買換え促進事業を実施、広報・HP(こちら)等をご確認ください。また、市役所や公民館など「川越ひと涼み処」をご利用ください。